Linux+Apache2+MySQL4.1+PHP5 できた。
結局MySQL以外ソースから入れた・・・
■MySQL
# apt-get install mysql-server-4.1
# apt-get install libmysqlclient14-dev
// とりあえずrootのパスワードを設定。
mysql> SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD(
‘*****’);
■apache2
# apt-get install zlib*
# tar zxvf apache2****
// 今回PHP5をモジュールで動かすので、”--enable-so”がしたかった。あとは、
WEBに書いてあったようにしてとりあえずコンフィグを通す。
./configure --enable-so --enable-shared --enable-deflate
--with-mpm=worker --enable-dav
# make
# make install
■php5
# apt-get install libxml2-*
# ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
--enable-mbstring --enable-mbregex --without-mysql
--with-mysqli
# make
# make install
# cp php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini
いじょ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント