2006年5月22日 (月曜日)

週末は琵琶湖で・・・

”週末は琵琶湖で、ゆったりすごしてみたい。”

僕のずっとやりたかったことをやってみました。
今しかない!と思いました。この季節、この天気。

月曜日、小雨の降る中、携帯電話で天気予報を検索しました。

 土曜日、雨のち曇り。
 日曜日、晴れのち曇り。
 降水確率は土曜の昼から日曜の夜にかけて大きな”谷間”を迎える。

今しかない!この週末は、まるで僕のために晴れるようだ!

座右の銘は?
「思い立ったらすぐ実行」
小学校の時、担任の佐野先生が掲げた学級スローガンでした。

一週間、胸のあたりが上がったり下がったりするような、待ち遠しい日々を過ごしました。
 ・キャンプ場ガイドに載っていない所を探そう!と、夜の琵琶湖に偵察に行く。
 ・”タープ”を張ってみたい!と、会社でネットを検索。アウトドアショップのカタログを通勤中に凝視。昼休みは毎日ショップで研究。そして金曜日、とうとう買った!
 ・妻みきえを連れて行く!と、毎日琵琶湖の気持ちよさを吹き込む。

土曜日。
朝6時30分 起床。
天候 雨。
妻みきえ スヤスヤとおやすみ中。
僕 黙々と準備を楽しむ。

朝11時 妻みきえの睡眠を確認してから、草津のコーナン・ハズイに出発。
天候 曇り・・・のち小雨
妻みきえ おやすみ中。
僕 こっそりコーナンで買い物。ハズイで食料調達。肉の源さんでサイコロステーキがカゴの中へ入った。

午後4時 出発
天候 曇り・・・晴れ間アリ。風強し。
妻みきえ 助手席で準備万端。
僕 わくわく。

午後5時 食事中
天候 晴れ間。風強し。
妻みきえ ひたすら網焼く。
僕 鉄板でサイコロステーキ、生鮭を焼く。風が強いのでタープはあきらめた。
Nec_0011_1

Nec_0014

午後10時 撤収
天候 星がキレイ。風弱し。
妻みきえ ライト係。
僕 撤収15分。

日曜日
朝7時 起床
天候 快晴!!風微風。
妻みきえ おやすみ中。
僕 準備中。

午後1時 到着
天候 快晴。駐車場いっぱい。
妻みきえ 元気
僕 元気。タープ張った。
友達 3人到着

Nec_0016

午後3時 お昼寝
天候 快晴。風心地よし。
妻みきえ ござの上。
僕 ブルーシートの上。
Nec_0013

午後8時 夕ご飯。撤収。
天候 星がキレイ。
妻みきえ テンション上がりっぱなし。カラオケに行きたいとひたすらつぶやく。
僕 満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末は琵琶湖で・・・

”週末は琵琶湖で、ゆったりすごしてみたい。”

僕のずっとやりたかったことをやってみました。
今しかない!と思いました。この季節、この天気。

月曜日、小雨の降る中、携帯電話で天気予報を検索しました。

 土曜日、雨のち曇り。
 日曜日、晴れのち曇り。
 降水確率は土曜の昼から日曜の夜にかけて大きな”谷間”を迎える。

今しかない!この週末は、まるで僕のために晴れるようだ!

座右の銘は?
「思い立ったらすぐ実行」
小学校の時、担任の佐野先生が掲げた学級スローガンでした。

一週間、胸のあたりが上がったり下がったりするような、待ち遠しい日々を過ごしました。
 ・キャンプ場ガイドに載っていない所を探そう!と、夜の琵琶湖に偵察に行く。
 ・”タープ”を張ってみたい!と、会社でネットを検索。アウトドアショップのカタログを通勤中に凝視。昼休みは毎日ショップで研究。そして金曜日、とうとう買った!
 ・妻みきえを連れて行く!と、毎日琵琶湖の気持ちよさを吹き込む。

土曜日。
朝6時30分 起床。
天候 雨。
妻みきえ スヤスヤとおやすみ中。
僕 黙々と準備を楽しむ。

朝11時 妻みきえの睡眠を確認してから、草津のコーナン・ハズイに出発。
天候 曇り・・・のち小雨
妻みきえ おやすみ中。
僕 こっそりコーナンで買い物。ハズイで食料調達。肉の源さんでサイコロステーキがカゴの中へ入った。

午後4時 出発
天候 曇り・・・晴れ間アリ。風強し。
妻みきえ 助手席で準備万端。
僕 わくわく。

午後5時 食事中
天候 晴れ間。風強し。
妻みきえ ひたすら網焼く。
僕 鉄板でサイコロステーキ、生鮭を焼く。風が強いのでタープはあきらめた。
Nec_0011_1

Nec_0014

午後10時 撤収
天候 星がキレイ。風弱し。
妻みきえ ライト係。
僕 撤収15分。

日曜日
朝7時 起床
天候 快晴!!風微風。
妻みきえ おやすみ中。
僕 準備中。

午後1時 到着
天候 快晴。駐車場いっぱい。
妻みきえ 元気
僕 元気。タープ張った。
友達 3人到着

Nec_0016

午後3時 お昼寝
天候 快晴。風心地よし。
妻みきえ ござの上。
僕 ブルーシートの上。
Nec_0013

午後8時 夕ご飯。撤収。
天候 星がキレイ。
妻みきえ テンション上がりっぱなし。カラオケに行きたいとひたすらつぶやく。
僕 満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月11日 (木曜日)

タジンが食べたい

タジンが食べたい。
タジンを知っていますか?
「食べたい」と書いたので、食べ物だと想像がつくと思います。
どこの食べ物でしょう?
ジャパニーズじゃありません。
”モロッコ!”です。

僕はモロッコが好きです。

モロッコとの出会いは、二十歳の時、映画カサブランカでした。
ハンフリーボガードの”君の瞳に乾杯”というセリフで有名な白黒映画です。

そして昨年、”モロッコへ行こう―ダヤンのスケッチ紀行”を読んでいるとき、”タジン”を知ったのです。
タジンは、モロッコの家庭料理だそうです。
タジンは、おいしいんだそうです!
タジンは、モロッコの文化なんです!!
少しでもモロッコに触れてみたいと渇望していました。
日本に居て、モロッコの家庭料理が食べれる!!
だから僕は、タジンを作ることに決めました。

スパイスが要です。
・ジンジャーパウダー
・ブラックペッパー
・パプリカ
・サフラン
具はなんでも有りです。
・にんじん
・たまねぎ
・じゃがいも
・茄子
・トマト
・チキン
これをタジンに入れてコトコト火にかけます。
タジンとは、ナベの名前です。
ナベの名前がそのまま料理の名前になているのです。
タジンを使うと、野菜の水分だけで料理ができるので、素材の味が生かされてとても美味しくできるといいます。

すでにタジンを作ったかのように書いていますが、まだこれからです。
今度の週末にはやってみたい!
作ってみたい!!
食べてみたい!
できれば琵琶湖のほとりで作ってみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タジンが食べたい

タジンが食べたい。
タジンを知っていますか?
「食べたい」と書いたので、食べ物だと想像がつくと思います。
どこの食べ物でしょう?
ジャパニーズじゃありません。
”モロッコ!”です。

僕はモロッコが好きです。

モロッコとの出会いは、二十歳の時、映画カサブランカでした。
ハンフリーボガードの”君の瞳に乾杯”というセリフで有名な白黒映画です。

そして昨年、”モロッコへ行こう―ダヤンのスケッチ紀行”を読んでいるとき、”タジン”を知ったのです。
タジンは、モロッコの家庭料理だそうです。
タジンは、おいしいんだそうです!
タジンは、モロッコの文化なんです!!
少しでもモロッコに触れてみたいと渇望していました。
日本に居て、モロッコの家庭料理が食べれる!!
だから僕は、タジンを作ることに決めました。

スパイスが要です。
・ジンジャーパウダー
・ブラックペッパー
・パプリカ
・サフラン
具はなんでも有りです。
・にんじん
・たまねぎ
・じゃがいも
・茄子
・トマト
・チキン
これをタジンに入れてコトコト火にかけます。
タジンとは、ナベの名前です。
ナベの名前がそのまま料理の名前になているのです。
タジンを使うと、野菜の水分だけで料理ができるので、素材の味が生かされてとても美味しくできるといいます。

すでにタジンを作ったかのように書いていますが、まだこれからです。
今度の週末にはやってみたい!
作ってみたい!!
食べてみたい!
できれば琵琶湖のほとりで作ってみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 2日 (木曜日)

ずいぶん・・・

ずいぶん更新してませんが、ああ、最近はF1に心奪われています。

ロードオブザリングにも心奪われました。

冒険に出たくなりました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ずいぶん・・・

ずいぶん更新してませんが、ああ、最近はF1に心奪われています。

ロードオブザリングにも心奪われました。

冒険に出たくなりました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水曜日)

銀杏

ちんぐさんに銀杏をもらった。

とても美味しかった。

ちんぐさんが、昼休みに”露店”で買ってきた。

”えべっさん”だ。

各地で笹を持った人が神社へ集まり、そしてまた今年の笹を持って神社から出てくる。

 

先日、清水寺に参拝した帰りに”京都ゑびす神社”で”十日ゑびす祭に出合った。

9日だったので”宵ゑびす祭”だったようだ。

露店に引かれて、ずんずん進むと「商売繁盛!」という言葉が聞こえた。

フランクフルト、甘酒、いちご飴、タイヤキ、お好み焼き、イカ、おでん・・・

たくさんお参りした。

 

そして次の日、ちんぐさんに”銀杏”をもらった。

200601101443000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀杏

ちんぐさんに銀杏をもらった。

とても美味しかった。

ちんぐさんが、昼休みに”露店”で買ってきた。

”えべっさん”だ。

各地で笹を持った人が神社へ集まり、そしてまた今年の笹を持って神社から出てくる。

 

先日、清水寺に参拝した帰りに”京都ゑびす神社”で”十日ゑびす祭に出合った。

9日だったので”宵ゑびす祭”だったようだ。

露店に引かれて、ずんずん進むと「商売繁盛!」という言葉が聞こえた。

フランクフルト、甘酒、いちご飴、タイヤキ、お好み焼き、イカ、おでん・・・

たくさんお参りした。

 

そして次の日、ちんぐさんに”銀杏”をもらった。

200601101443000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火曜日)

清水の舞台

清水の舞台です。

妻みきえ(仮称)も僕も”お寺”大好きです。

帰りに、祇園で、”十日えびす”に出くわしました。”でみせ”が沢山あって、フランクフルトを食べました。甘酒が美味しかったです。 妻みきえ(仮称)は、子供の頃から念願の”いちご飴”を買って、大切に家に持って帰りました。 すぐ食べるのではなくて持って帰るのが良いのだそうです。

「”でみせ”といえば?」

という問いかけがあれば、僕は、フランクフルト。妻みきえ(仮称)は、いちご飴。人それぞれ色んな思いがありますね^^

京都のお寺まで、家から1時間くらいで行けるのでまた行きたいと思ってます♪

200601091707

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清水の舞台

清水の舞台です。

妻みきえ(仮称)も僕も”お寺”大好きです。

帰りに、祇園で、”十日えびす”に出くわしました。”でみせ”が沢山あって、フランクフルトを食べました。甘酒が美味しかったです。 妻みきえ(仮称)は、子供の頃から念願の”いちご飴”を買って、大切に家に持って帰りました。 すぐ食べるのではなくて持って帰るのが良いのだそうです。

「”でみせ”といえば?」

という問いかけがあれば、僕は、フランクフルト。妻みきえ(仮称)は、いちご飴。人それぞれ色んな思いがありますね^^

京都のお寺まで、家から1時間くらいで行けるのでまた行きたいと思ってます♪

200601091707

| | コメント (0) | トラックバック (0)